Information

お知らせ

和装 着物 5歳 男の子 可愛い 撮影 七五三 上越 新潟 フォトスタジオ アニーズスタジオ 写真館

2025年五歳男の子人気着物紹介

和装 着物 5歳 男の子 可愛い 撮影 七五三 上越 新潟 フォトスタジオ アニーズスタジオ 写真館

七五三 5歳の人気衣装ランキング

目次

今年は七五三!5歳の男の子、どんな衣装を選べばいい?

七五三 和装 着物 男の子 撮影 五歳 アニーズスタジオ 上越 フォトスタジオ 写真館

2025年、七五三を迎える5歳の男の子を持つパパ・ママの中には、「衣装は何を選んだらいいのかな?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
スーツでビシッと決めるのもかっこよくて素敵ですが、やっぱり和装姿には特別な魅力があります。

特に着物は、日常ではなかなか着る機会がないぶん、七五三という節目の記念としてぴったり!

写真に残せば、一生の宝物になるはずです。

今回は、「衣装選びのポイント」「和装の中でも注目したい“色”」にもフォーカス。

定番カラーや最近の人気色、5歳男の子の衣装選びに役立つ情報をまとめてご紹介します!

代表的な衣装タイプ

七五三を迎える男の子には、どんな衣装を選べばよいのでしょうか?
実は「これでなければいけない」という決まりはなく、近年はさまざまなスタイルから選べるようになっています。
代表的なのは「被布」「羽織袴」「スーツ」の3タイプ。

それぞれに魅力があり、お子さまの年齢や性格、ご家族のスタイルに合わせて選ぶことができます。

以下に、それぞれの衣装の特徴をご紹介します。

① 羽織袴(はおりはかま)|七五三の王道スタイルで凛々しく

和装 着物 男の子 七五三 扇子 写真館 フォトスタジオ アニーズスタジオ 上越

「七五三といえばこれ」ともいえる、定番の羽織袴スタイル。

中着の着物、羽織、袴の三点に加え、懐剣や扇子、お守りといった伝統的な小物も身につけ、特別感あふれる装いになります。
柄は兜・鷹・虎・龍・松など、勇ましさや縁起の良さを象徴するデザインが人気。

色合いは黒や紺が定番ですが、最近では白・水色・カーキ・茶色など、おしゃれなカラーバリエーションも増えています。

こんな方におすすめ:
・5歳での七五三に正統派スタイルを選びたい
・写真映えを重視したい
・おじいちゃんおばあちゃんにも喜ばれる服装にしたい

② スーツスタイル|動きやすくおしゃれな現代スタイル

七五三 スーツ 男の子 洋装 写真館 上越 アニーズスタジオ フォトスタジオ

近年人気が高まっているのが、スーツでの七五三スタイル。

着物よりも動きやすく、慣れない衣装が苦手なお子さまでも気軽にお参りできるのが魅力です。
ネクタイや蝶ネクタイ、ベストを組み合わせれば、フォーマル感もしっかり演出。

汚れを気にせず着られるため、食事会や外出を含むスケジュールの日にもぴったりです。
さらに、七五三の後も入園式・入学式・発表会などさまざまなイベントで着回せるのも、ママ・パパにとってはうれしいポイントです。

こんな方におすすめ:
・動きやすさを重視したい
・お参りのあとは食事会やお出かけの予定がある
・ 一着でいろいろな行事に使える衣装がほしい

③ 甲冑・兜スタイル|唯一無二の記念スタイル

七五三 兜 撮影 甲冑 かっこいい 和装 男の子 上越 アニーズスタジオ フォトスタジオ 写真館

兜は、戦国時代の武将たちが身につけていた頭部を守る甲冑のひとつ。

現代では「強さ」や「守る力」、そして「健やかな成長」を願う象徴として、男の子の成長を祝う行事でよく使われます。
七五三の衣装に兜が描かれているのは、「困難に打ち勝ち、強くたくましく成長してほしい」という願いが込められているから。

特に5歳は「袴着の儀」に由来する年齢で、男の子が初めて袴を着けて一人前として認められる節目。

そんな大切なタイミングに、兜のモチーフは非常に人気です。
兜のデザインは、金や銀で豪華に描かれたものから、戦国武将をモチーフにしたものまでさまざま。

黒や紺の背景に力強く映える兜柄は、記念写真にも迫力を与えてくれます。

「着るだけでストーリーが生まれる!」
—それが甲冑兜スタイルの最大の魅力です。

こんな方におすすめ:
・5歳での七五三に特別なスタイルを選びたい
・特別な衣装で記念に残したい
・祖父母にも喜ばれるスタイルを選びたい

5歳の男の子 人気衣装ベスト3

第1位:伝統的な和柄の袴スタイル

七五三 和装 着物 五歳 上越 写真館 フォトスタジオ アニーズスタジオ

 

 

特徴: 黒・紺・深緑などの落ち着いた色味をベースに、金糸や白を効かせた羽織と袴の組み合わせ。
柄には「鷹」「兜」「龍」「松竹梅」など、古来より縁起が良いとされる吉祥文様が用いられています。

人気の理由: 「七五三=和装らしい衣装で祝いたい」というご家族の要望が多く、昔ながらの厳かな雰囲気が好評。
祖父母さまからも「立派だね」と喜ばれるケースが多いです。

おすすめシーン: 神社へのお参りやフォーマルな家族写真、祖父母と一緒に記念撮影をされる方にぴったり。

第2位:モダンカラーの袴スタイル

和装 着物 刀 七五三 男の子 五歳 かっこいい 上越 写真館 フォトスタジオ アニーズスタジオ

特徴:白・アイボリー・グレー・ベージュなど、柔らかく淡いトーンの袴スタイル。
柄は控えめで、質感や素材感で魅せるデザインが主流です。

モノトーンやニュアンスカラーでコーディネートされており、どことなく大人っぽい印象。

人気の理由:トレンドに敏感なママたちに好まれ、「インスタ映えする!」と話題に。

背景がナチュラルなスタジオセットにもマッチしやすく、衣装全体で世界観を演出できます。

おすすめシーン:スタジオ撮影やおしゃれなフォトブックづくり、ナチュラル系の衣装を兄弟で揃えたい場合などにおすすめ。

第3位:個性派袴・書生さんスタイル

着物 和装 七五三 男の子 洋風 可愛い フォトスタジオ アニーズスタジオ 上越 写真館

特徴: 洋風の要素を取り入れたモダンミックスの着こなしが特徴。

羽織の内側にストライプやチェック柄があったり、袴がワイドパンツ風だったりと、遊び心のあるデザインが多く揃います。

人気の理由: 「衣装にも個性を出したい」「周りとかぶりたくない」というご家庭に選ばれています。

スタジオでの“変身体験”として楽しむ方も多く、特に兄弟で洋風スタイルと和風スタイルを分けて撮影したい方に好評。

おすすめシーン: スタジオ限定の変わり衣装や、ポーズが映える個性的な背景での撮影に最適。

ファッション性重視のママ・パパに特におすすめです。

まとめ|「どんな思い出にしたいか」で選ぶのがポイント

和装 着物 家族写真 七五三 上越 写真館 フォトスタジオ アニーズスタジオ

七五三の五歳は「袴デビュー」として特別な意味を持つタイミングです。

アニーズスタジオでは、それぞれのお子さまやご家族の「こういう一日にしたい」という想いに寄り添い、衣装選びのお手伝いをしています。

衣装選びの際は、以下のような点を参考にされると良いでしょう。

  • お参りがメイン?それとも撮影がメイン?
  • きょうだいと衣装の雰囲気を合わせたい?
  • 着やすさや着心地も重視したい?
  • 祖父母にも喜ばれる衣装がいい?

どのスタイルも事前の見学・試着が可能ですので、ぜひお気軽にアニーズスタジオにご相談ください。

3.最近の人気カラーの傾向は?

七五三 和装 着物 五歳 男の子 上越 写真館 フォトスタジオ アニーズスタジオ

男の子の七五三といえば、やはり王道は「黒」。

黒は、日本の伝統的な正装カラーであり、男性の第一礼装とされる「黒紋付」もまさにこの色。

長着(着物)と羽織がどちらも黒で統一されたスタイルは、七五三というお祝いの場にもふさわしい格式高い印象を与えてくれます。

ただし、七五三の衣装に使われる黒は、ただの無地ではありません。

兜や鷹、龍といった縁起の良い柄が豪華にあしらわれており、さらに最近では、ドットや幾何学模様などのモダンなテイストも登場。

黒ベースでも華やかさや個性を楽しめるデザインが増えてきました。

また、5歳になると自分の好みがはっきりしてくる子も多く、衣装選びに「自分でこれがいい!」と意思を見せる子も。

そうした中で人気が高まっているのが「紺色」。

黒よりも明るく、顔映りも良い紺色は、上品さとお祝い感の両立ができるカラーとして、パパ・ママからも好評です。

格式ある雰囲気はそのままに、少し柔らかさも加わるのが魅力です。

さらに、意外と人気なのが「白」。

清潔感と高級感を兼ね備えた白の着物は、羽織に描かれる絵柄の美しさもより際立ちます。

他の色と比べて明るく、人目を引きやすい色でもあるため、集合写真や神社での参拝シーンでも印象に残りやすいカラーです。

白は特に、親世代や祖父母世代から支持が高い傾向にあります。

4.人気カラーベスト3

第1位: 黒|威厳と格式を感じさせる王道の色

七五三 和装 着物 刀 刀剣 上越 写真館 フォトスタジオ アニーズスタジオ

黒は、もっとも格式の高い正装色として、男性の和装では定番中の定番。

七五三のようなハレの日にも相応しい色です。

重厚感と威厳があり、高級感を感じさせる黒は、お子さまの存在感を際立たせ、羽織や袴の柄を美しく引き立ててくれます。

兜や鷹などの伝統的な文様と組み合わせると、一段と凛々しい印象に。「せっかくの七五三、しっかり正統派でまとめたい!」というご家庭にはぴったりのカラーです。

第2位: 紺|落ち着きと上品さを兼ね備えた人気カラー

七五三 和装 着物 男の子 五歳 刀 かっこいい 上越 フォトスタジオ 写真館 アニーズスタジオ

紺色は、黒よりも少し軽やかでありながら、深みのある落ち着いた青。

制服やスーツにもよく使われるように、知的で信頼感のあるイメージがあります。

その上、紺色には高貴な印象もあり、「ロイヤルブルー」としてイギリス王室でも使われている色。

派手すぎず、でも華やかに、という絶妙なバランスを求める方には理想的です。

最近はおしゃれなコーディネートも増えていて、紺×ゴールドの差し色や、グラデーションのデザインも人気です。

第3位: 白|神聖さと気品あふれる清らかな色

和装 着物 七五三 五歳 上越 写真館 フォトスタジオ アニーズスタジオ

白は、日本文化において「清め」の意味を持つ色。

神事や儀式で用いられることも多く、七五三でもとても相性の良いカラーです。

羽織や袴の柄が映えるのはもちろん、写真でも非常に明るく美しく写るため、集合写真などでも主役感が際立ちます。

どこか神秘的で気品ある印象もあり、「他の子と少し違う特別感が欲しい」「すっきりと明るい雰囲気が好き」という方におすすめです。

まとめ|わが子に似合う“色”で最高の思い出を

七五三 和装 着物 五歳 カッコいい 刀剣 上越 フォトスタジオ アニーズスタジオ

5歳の男の子の七五三衣装では、黒・紺・白がいずれも人気の高いカラーです。

それぞれに異なる魅力があり、選ぶ色によって着姿の印象も大きく変わります。

「王道の黒で堂々と」「紺でおしゃれに上品に」「白で特別感を演出」——どんな色を選ぶかは、まさにご家族の想い次第です。

大切なのは、わが子に似合う色を見つけてあげること。アニーズスタジオでは、実際に衣装を見て、試着して、お子さまの「これがいい!」を大切にしながら、最適な一着をご提案いたします。

 

七五三の撮影はアニーズスタジオへ!

撮影のご予約・ご見学ご希望の際は→コチラ
LINEでのご予約はコチラ↓