三歳の着物ってどんな種類があるの?

タイプ別衣装紹介
子どもたちの健やかな成長を祈願、お祝いする伝統的な行事の七五三。
大人への一歩を踏み出す儀式としても意味のある行事ですが実際は何をすればいいの?
七五三で着る服装はどうすればいいの?
せっかくのお祝い写真を楽しい思い出にするために衣装にもこだわりたいですよね。
今回は三歳の女の子衣装はどういった衣装があるのか紹介していきます。
目次
七五三は何をするの?服装はどうすればいいの?
七五三は具体的に子どもの健康と成長を祈願する神社への参拝やお祝いをするための家族での食事会、写真スタジオでの記念撮影などがあげられます。
三歳の七五三は「髪置の儀」に由来しています。
昔は病気を予防するために子供は生まれると三歳までは髪の毛を剃って過ごしていました。
三歳になると今度は剃っていた髪を伸ばし始めます。
赤ちゃんが大人へと成長しはじめ、将来への成長も一緒に願うイベントとして日本に広まっています。
神社へ参拝をし、祈願や服装は日本ならではの衣装、和装でお祝いすることが一般的で、三歳は三つ身などの子どもサイズの着物、その上から袖のない上着「お被布」を羽織ります。
三歳女の子和装で用意するもの
子どもサイズの着物、襦袢、お被布、足袋、草履にバッグや髪飾りなど実は思いのほか準備するものがたくさんあります。
はじめての七五三だとなおさら勝手が分からず、戸惑う事もあるかもしれません。
そんな時は専門店や子ども写真館でのレンタルがおすすめです。
写真館だと着物のレンタルや着付け、記念の写真撮影まで行えるので勝手が分からなくても安心して七五三のお祝いをすることが出来ます。
子どもに似合う着物ってどうやって選ぶ?
せっかくの特別なお祝い。
お子さまにおしゃれでかわいい着物をコーディネートしてあげたいですよね。
肌の色や髪色、大人と同じようにお子さまのパーソナルカラーを意識してみるのも良いでしょう。
肌が色白なら淡い色のカラー、元気に日焼けした肌には濃い色の着物が似合います。
また、パーソナルカラーではなくてもお子さまの性格やキャラクターでイメージカラーの着物を選ぶのも良いですね。せっかくなら楽しみながら七五三をお祝いしましょう。
今の着物は何がトレンド?
近年は七五三の衣装も自由に楽しむ傾向にあり、絵柄や着物のカラーもバリエーション豊かです。
最近の着物にはどんなタイプがあるのか紹介していきます。
古典
シンプルな古典柄着物は現在でもすたれないスタイルでその特徴は着物に描かれている絵柄にあります。
着物の柄には女の子が美しく、幸せになるように願いが込められて描かれているのでいくつか紹介していきます。
- 花:大人の着物でも子どもの着物でも最も多いのが花の文様です。その描かれている花は日本で昔から親しまれている桜や梅、日本の国花でもある菊などがあります。それぞれの花にそれぞれの魅力があるように美しく凛とした女性に育ってほしいという願いが込められているのかもしれません。
- 手まり:平安時代の貴族の遊びで使用していた毬は高貴さも表しています。その丸い形から「何ごとも丸く収まるように」「円満な生活を築けるように」という意味があり、鞠を作る際の糸が長いことからも「良縁を結べるように」などの願いが込められていたります。
- 熨斗: お祝い事に欠かせない熨斗の始まりは、鮑(あわび)の身を薄く引き伸ばし引きのばして乾燥させたものが起源とされています。多くの人たちからの祝福や人と人との繋がり、長寿を表すおめでたい古典の定番文様です。
モダン
モダンとは、「現代的」「今風」という意味を持つ言葉で、もともとは英語のmodernから来ており、時代にあったスタイルやデザインということを意味します。
モダン着物の特徴は日本着物の伝統的な形を残しつつも、配色や柄、小物なども現代のものを取り入れ、おしゃれに着こなすことができる着物です。
モダン着物は、ぱっと目を引く個性的な色使いや柄も多く、三歳の元気な雰囲気を引き立てることが出来ます。
また、モダン着物はアクセサリーを追加することで個性溢れるコーディネートにすることができます。
ヘアセットにあわせてバレッタやカチューシャ、大きめのリボンやベレー帽などの現代的な髪飾りを付けたり、足元は草履ではなくブーツを合わせてみるのも人と被らないおしゃれな着こなしの七五三を楽しむことが出来ます。
ナチュラル
ナチュラル着物は全体的にくすみ系のニュアンスカラーの衣装が多く、肌なじみのよい淡い色合いや柔らかい発色を使用しているのが特徴で、お子さまの柔らかな印象をさらに引き立ててくれます。
透明感のある雰囲気やふんわりした優しい雰囲気を出せるナチュラル着物はお子さまだけでなくママにも人気が高いジャンルです。
ナチュラル着物のデザインは洋花が描かれていたり、水彩画タッチなのが今ならではの着物で、
家族写真でパパママがフォーマルな衣装でも馴染みやすいのもナチュラル着物の特徴のひとつです。
ナチュラルな着物に合わせるヘアセットは日本らしい髪型より洋装に合わせるような髪型がおすすめです。
アップヘアでも少しボリュームのあるふんわりしたアップヘアや最近の成人振袖でも人気のキャンディヘアもおすすめです。
シングルかツインにするかで、だいぶ印象が変わるのでママとお子さまでお気に入りのヘアを見つけて当日までにお子さまの気分をあげておくのも良いですね。
キュート
キュートの着物は煌びやかで甘めな色合いの着物が多く、三歳の女の子がもつ愛らしさを引き出してくれます。かわいいを代表する色、ピンク・水色・薄い黄色は女の子が大好きな色なので女の子心をくすぐる衣装はお子さまからの人気が高いです。
特にピンクは春のイメージカラーでもあるので祝いごとの晴れ着にもぴったりです。
着物に描かれている柄も日本ならではのものもあれば、洋風な柄まで幅広くあります。
キュート着物の中でもキュート×ポップ、キュート×ガーリーなどキュートタイプの着物だけでもそのタイプはさまざまです。
キュート着物は幅広くスタイルを楽しむことが出来ます。
今まで紹介してきたタイプの中で言えば、中立的な位置になります。
キュート着物の良い所はヘアセットも着物に合わせて日本髪にしたり、洋風にしたり、色んなスタイルを楽しむことです。
まとめ
七五三はお子さまが育っていく中でわが子の成長を家族みんなで感じることができるビックイベントでもあります。お子さまの成長と健康を祈願する思いはどの親御さんも一緒ではないでしょうか。
最近では衣装もバリエーションも豊富で目移りしてしまうかもしれません。
その子に合う色や願いを込めて描かれている柄など、親子、家族で衣装選びも楽しみながら、七五三というイベントをより深い思い出にしましょう。
七五三の記念撮影はアニーズスタジオへ!
当スタジオでは、三歳の女の子向け和装も多数取り揃えております。
レンタル・着付け・撮影すべておまかせください!
撮影のご予約・ご見学ご希望の際は→コチラ
LINEでのご予約はコチラ↓