Information

お知らせ

新潟 上越 長岡 七五三 家族写真 ママフォーマル パパフォーマル

記念写真の際に両親が気をつけたいこと

新潟 上越 長岡 七五三 家族写真 ママフォーマル パパフォーマル

一生の思い出、百日祝や七五三: 家族写真でママパパが気を付けること

百日祝いや七五三、お子様の健やかな成長をお祝いする日本の伝統行事には記念と成長の記録の意味を込めて写真撮影をする方が多いでしょう。

お子様の晴れの日、記念すべき日に家族写真の撮影も一緒に希望するご家庭も増えています。家族写真を撮影する時にお子様が主役だから・・・と思いがちですが一生の記念として残る写真、パパママも撮影当日に気を付けておきたいポイントをまとめました。

家族写真、パパママの服装は?

撮影の時に気を付けたいのはお子さまの服装に合わせた服がおすすめです。分かりやすいのは入園式や入学式の服装に近い服装でパパはスーツ、ママはセミフォーマルなスーツスタイルやワンピースを着用して家族写真を撮影する方が多いです。その際は、お子様が引き立つように少し落ち着いたデザインやライトグレーやネイビーなどの落ち着いた色を選びましょう。

また、百日祝いや宮参りにはお祝着、七五三にはやはりお子さまが和装を着るのは日本ならではですが、お子さまの服装に合わせてパパママも和装で揃えると統一感がある写真を残すことが出来ます。

パパはスーツ、ママが着物を着ての家族写真も十分華やかな写真として残すことができるのでおすすめです。パパママもぜひ、服装を意識して記念になる家族写真を残しましょう。

 

新潟 上越 長岡 七五三 家族写真 ママフォーマル パパフォーマル

足元まで気をつけて

末永く残る記念写真、お子さまの晴れ姿は全身が写る写真を残したいですよね。家族写真でもお子さまの全身が写る写真を残すには、パパママも全身が写っても良いように足元も忘れずに適切なものを撮影当日は選びましょう。靴も服装の一部として重要です。清潔な靴を選び、服装に合わせた靴を選んで撮影当日に備えましょう。

カメラマンがすすめる
ママのメイクのポイント

最近の流行としてナチュラルメイクをする方が増えていますが、メイクが薄すぎると写真になったとき、血色が悪く見えてしまいます。実は普段のメイクより濃いかな?と思えるメイクの方が写真映えします。撮影当日は普段より濃いめのメイクを心掛けると良いでしょう。濃いめといってもメイクの色味は落ち着いたブラウン系のアイシャドウを使用したりチークは少し控えめにしたりと写真映えするママのポイントメイクを下記で紹介していきます。

 

・まゆげはしっかりめに

眉毛は顔の額縁とも言われるほど、重要なパーツで顔全体の印象を大きく左右します。眉毛ははっきり、しっかりめにかくようにしましょう。ペンシルやアイブロウマスカラなども使って、髪色と合わせた眉にすると自然な印象になります。

 

・アイメイクは肌馴染み良いアイシャドウで

アイシャドウは肌馴染みの良い色を使用するのがおすすめです。例えばブラウン系のアイシャドウはシンプルですがメイクの仕方によっては目元をはっきりと見せてくれる色です。服の色に問わず、使える色なので普段から使用している方が多い色ではないでしょうか。わざわざ新しいアイシャドウを買わなくても普段使いしているものでしっかりとアイメイクをしてみましょう。

 

・チークは控えめに

チークも肌馴染みが良い色味のものを使い、自然な血色を出すためには頬にふんわり控えめにのせましょう。ピーチやコール系のカラーがおすすめ。チークはのせる位置や多めに頬にのせてしまうと、頬が強調されて子供っぽくなってしまいますので注意です。

 

・リップはしっかり明るい色を

アイシャドウはあまり主張しないブラウン系を使用したり、チークを控えめにした場合は、リップは明るい色をしっかりと塗りましょう。リップをしっかり塗るだけでも血色が良く見えるのでリップは撮影時の必須アイテムです。リップを塗ったあとに少しグロスをたすと写真での映りがさらに良くなります。

 

使う色は落ち着いた色味のものでも、全体的にしっかり色をのせて、普段より1.5倍のメイクを心掛けてみましょう。

意外と重要なヘアセット

記念に残る家族写真、主役じゃないとは言え、パパママも写真写りは気になるものです。

写真映りには、髪型も重要な要素になるのでパパママも気を付けたいヘアセットのポイントをまとめました。

 

・顔周りをすっきりと整える

顔周りの髪が乱れていたり、顔がかかっていたりすると、写真に写ったときに印象がぼやけたりしてしまいます。前髪やサイドの髪はしっかりと整え、髪がはっきり見えるようにすることが大切です。

 

・過度なボリュームや凝りすぎた髪型は避ける

あまりボリュームを持たせた髪型は、不自然なバランスになってしまいますので、自然なボリューム感のヘアセットを意識しましょう。また写真に映った際に自然で落ち着いた印象にするには派手なスタイルやヘアアクセサリーは控えめなものにしましょう。

・衣装にあわせた髪型にする

バランスをみて衣装に合わせた髪型を選ぶことも重要です。例えば、全員で和装を着用しての写真にはママも上品でまとまりのある髪型が合いますし、カジュアルに家族で私服でそろえた写真には少しラフな髪型もマッチします。撮影予定日に近づいたら美容室などで整えてもらうのも良いでしょう。

 

・崩れにくいヘアスタイル

撮影中に髪の毛が乱れないよう、崩れにくいスタイルを選ぶと安心です。特にお子様と一緒に家族写真を撮る場合はお子様の様子が気になって下を向くことが多くなります。良い表情のお写真が撮れそうな瞬間、お顔をあげたら前髪がお顔にかかってしまっている・・・なんてこともあるので、出来るだけまとめ髪やスタイリング剤をつかって髪を整えると良いでしょう。

着物を着た時のママのヘアセットは?

着物を着た場合、全体のバランスを取るために、ヘアスタイルは特に重要になります。ママのそれぞれの髪の長さでおすすめする着物を着た時のヘアセットを紹介します。

 

・ショートヘア

ショートヘアはそのままでも上品にすっきりまとまったヘアスタイルですが、サイドにまとめ、耳を出すスタイルがおすすめです。髪に軽くワックスをつけて、髪の毛を少し顔から離すことで清潔感のあるヘアスタイルになります。

 

・ボブヘア

ボブヘアは少しのアレンジでも華やかさがでるので、ハーフアップスタイルやサイドに低めのシニヨンを作ることでお顔周りがすっきりするのでおすすめです。

 

・ロングヘア

ロングヘアはアレンジの幅が広がります。高めの位置でボリュームのあるヘアセットよりは低めの位置でのシニヨンやサイドに寄せるヘアセットの方が上品で落ち着いた雰囲気になります。ワンポイントでサイドに編み込みなどをすると動きのあるスタイルになります。

新潟 上越 長岡 七五三 家族写真 ママフォーマル パパフォーマル

パパもママも着物を着ることが出来るスタジオ!

新潟 上越 長岡 七五三 家族写真 ママフォーマル パパフォーマル

アニーズスタジオはお子さまの百日祝いや七五三の撮影の際にパパママも着物を着て家族写真を撮影することが出来るスタジオです。パパママの着物レンタルには、ご予約が必要になりますので早めに撮影の計画をたてて、思い出に残る家族写真を残してみてみませんか?

七五三の記念撮影はアニーズスタジオへ!

撮影のご予約・ご見学ご希望の際は→コチラ
LINEでのご予約はコチラ↓