式典の間の姿勢:緊張している?落ち着いて座れている?ポイントは「今できること」よりも「どんな気持ちで過ごしているか」に注目することです。
緊張していても大丈夫!子どもの自然な反応とは
入学式では、お子さんが緊張するのはごく自然なことです。
「うちの子、大丈夫かな?」と思うかもしれませんが、以下のような行動はよくあることなので、過度に心配しないようにしましょう。
- 周りをキョロキョロ見渡す:新しい環境を把握しようとする自然な行動。
- モジモジしたり、恥ずかしそうにする:緊張している証拠。初めての場に慣れるには時間がかかります。
- 式典中にそわそわする:長時間座ることに慣れていないので、多少の動きは普通。
「ちゃんとできていないかも」と思うよりも、「新しい環境に少しずつ慣れようとしているんだな」と捉えましょう。
気になる行動があったらどう対応する?
もしお子さんに以下のような行動が見られたら、家庭でのフォローを考えてみましょう。
先生の指示に全く反応しない:緊張のせいかもしれませんが、日常的に指示が通りにくい場合は相談してみるのも一案。
ずっと落ち着かずに動いてしまう:式の間にずっと体を動かしている場合は、環境の影響かもしれません。
友だちにちょっかいを出し続ける:周りとの距離感がつかめないことがあるので、様子を見守ることが大切。
まずは焦らず、お子さんの特性を理解しながら「何が原因かな?」と考える姿勢を持ちましょう。
入学式当日にママが意識すること
入学式の一日が終わったあと、ママが絶対にやってほしいことは…
「ポジティブな言葉をかけること」
入学式がどんな様子だったとしても、お子さんは新しい環境で精一杯頑張っています。
- ・「今日はとっても頑張ったね!」
- ・「小学校、楽しくなりそうだね!」
- ・「ドキドキしたけど、すごく素敵だったよ!」
できなかったことよりも、「できたこと」「頑張ったこと」を伝えることで、
お子さんの自信につながります。
楽しい記憶として思い出を残そう
入学式の大切な瞬間を素敵な思い出として残すために、以下のことを意識してみましょう。
- 写真や動画を撮る:家族写真だけでなく、お子さんの自然な表情も記録しておくと、後から見返したときにその日の気持ちがよみがえります。
- スタジオ写真館で記念撮影をする:入学式の晴れ姿を楽しい思い出として残すならスタジオ写真館へ、記念と記憶に残る楽しい空間を提供してくれます。
- 小さな記念品を用意する:お子さんの名前を書いた手紙や、入学式の日付を書いたメモを残すのも良いアイデアです。
- お祝いの言葉を贈る:家族みんなで「おめでとう!」と伝え、ポジティブな雰囲気をつくることで、入学への期待を膨らませます。
まとめ:お子さんと一緒に新しいスタートを楽しもう
-
でも、完璧でなくてもいいのです。お子さんにとって一番大切なのは、ママが笑顔で見守ってくれていること。
ぜひ、当日は深呼吸して、お子さんの頑張る姿をたくさん褒めてあげてくださいね。
新しいスタートを、親子で楽しく迎えましょう!
入学式は、お子さんの新しい門出を祝う大切な日です。
緊張しながらも頑張る姿、晴れやかな笑顔、家族みんなで迎える特別な瞬間を、ぜひ写真に残しませんか?

スタジオ写真館なら、プロのカメラマンが最高の一枚を撮影します。
お子さんのピカピカのランドセル姿や、ご家族との温かい記念写真を美しく残すことで、この日の思い出がより特別なものになります。
「おめでとう」の気持ちを形にするために、ぜひスタジオで撮影を。ご予約はお早めに!
撮影のご予約・ご見学ご希望の際は→コチラ
LINEでのご予約はコチラ↓

